最新記事
【雑談】上京準備の日々
(09/23)
【雑談】自分の得意な尺度を自由に採用するのがいいですね
(09/11)
【雑談】抽象的なお話(?)
(09/02)
【雑記】ブログ更新をお休みしました&東京出張について
(08/21)
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新コメント
[02/27 グリーン]
[02/26 ヒタチ]
[02/20 グリーン]
[10/24 グリーン]
[10/23 ヒタチ]
最新トラックバック
ブログ内検索
P R
アクセス解析
大阪の占い師 サワツ純子 のタロットブログです。たまに理屈っぽい日常のああだこうだも入っています。
長文OK・お暇な方のみお読み下さいませ。(・∀・)サワツ純子
※各ブログ記事へのインデックスを作ってみました。良ければご利用ください※
【宣伝】
興味のある方はどうぞお越しくださいませ。
長文OK・お暇な方のみお読み下さいませ。(・∀・)サワツ純子
※各ブログ記事へのインデックスを作ってみました。良ければご利用ください※
【宣伝】
興味のある方はどうぞお越しくださいませ。
今回は、コートカードについて地面の黄色を見てみます。
各スートごとにまとめて見てみることで、共通する部分・しない部分が分かり、面白いと思います。
また、分類に迷ったものを最後に挙げて見てみます。
※黄色は太陽の光・知恵の光、生きることを応援する恵みの力の影響が表れていると考えてカードを見ていきます。
カードの画像データは、U.S.GAMES SYSTEMS,INC から出版されているライダー版ウエイトタロットと、Merrimack Publishing Corp. から出版されたウエイト版タロットです。
分類やコメントはあくまでもわたしの主観に基づいています。ご了承の上、お読み下さい。
*-*-*-*-*-*-*
今回で【地面の黄色】の考察を一旦終わります。
考えながら進んでいるので、分類の仕方や解釈の方法がまだしっくりきていないような気もしますが、徐々に良い方法が見つかるのではないかと思います。四週にも渡りお付き合いいただきありがとうございました。
次回から、【身につけている黄色】を考えてみたいと思います。長いみちのりですが、お付き合いいただければ幸いです。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
各スートごとにまとめて見てみることで、共通する部分・しない部分が分かり、面白いと思います。
また、分類に迷ったものを最後に挙げて見てみます。
※黄色は太陽の光・知恵の光、生きることを応援する恵みの力の影響が表れていると考えてカードを見ていきます。
カードの画像データは、U.S.GAMES SYSTEMS,INC から出版されているライダー版ウエイトタロットと、Merrimack Publishing Corp. から出版されたウエイト版タロットです。
分類やコメントはあくまでもわたしの主観に基づいています。ご了承の上、お読み下さい。
*-*-*-*-*-*-*
- コートカードに見る地面の黄色
- 剣のコートカード
- 聖杯のコートカード
- 棒のコートカード
- 金貨のコートカード
豊かな緑と一部分が黄色。手前にオレンジ色の部分がある。
明るい黄緑色、Merrimackは黄緑と黄色。奥の方に少しオレンジがかった色がある。
緑色がない。荒野らしい黄色とオレンジの地面。右側ははっきりとした赤色の地面。Merrimackでは同部分がオレンジ色になっている。
キングとやや似たような地形に見える。緑と黄色の地面。
剣のコートカードでは、ナイトだけが緑色部分がまったくない。ライダー版とMerrimack版で多少の違いはあるが、
【キング】【クイーン】【ペイジ】=黄緑+黄
【ナイト】=オレンジ又は赤+黄
となっている。
緑色と黄色の組み合わせは生命と知の育みを連想する。キング・クイーン・ペイジの3枚では、彼らの剣は生命と知を育み助けるという基盤の元に使われるのだろうか。
対するナイトではオレンジ色(第8のセフィラ「ホド(栄光)」惑星は水星)や赤色(第5のセフィラ「ゲブラー(峻厳)」惑星は火星)の影響を強く受けている。厳しい状況のもと栄光を目指すことが目的になっている。
剣のコートカードの地面には、4枚とも黄色が使われている。もしくは黄色の影響が見られる。
海の真ん中という印象。波のところどころに濃い黄緑色が使われている。Merrimackは緑。
海に面した波打ち際という印象。砂地のほとんどが薄っすら緑がかった黄色。小石は黄緑とオレンジ色。
荒野の中を流れる川の近く。砂地は若干黒味がかった黄色。
奥に豊かな水の面が見えるがどこなのか不明。屋内のような印象もある。全面が綺麗な黄色。
キングだけがはっきりした黄色部分がない。地面を『存在している場の基盤』と考えると、キングだけは太陽の恵みや知の光が比較的活かされていない場所にいるのかも知れない。彼は黄色を身にまとっているので、恵みの“受け取り手”ではなく“与え手”なのだという解釈も出来そうだ。
【キング】=海中/水色+黄緑色
【クイーン】【ナイト】=水辺、野外/砂地が黄色
【ペイジ】=屋内?不明/床面全面が黄色
となっている。
砂地は水を含む。クイーンとナイトでは黄色に別の色が混じっている。水気を含んだ砂地の影響と考えられるかも知れない。
聖杯のコートカードでは、キング以外の3名は太陽の恵みと知の光の影響を純粋な形でたくさん受け取っていると考えられる。受け手と与え手の関係か?
地面はオレンジ色。オレンジ色は黄と赤の混じったものとも考えられる。Merrimackではほとんど茶色。
カード左側は綺麗な黄色のピラミッド。右側は灰色。
キングよりも明るいオレンジ色。黄色の影響が比較的強い。Merrimackでも濃いオレンジ部分の中に明るい黄色部分がある。
キングと同じくらいのトーンのオレンジ色。ナイトより黄色みはやや少ない。
クイーンとナイトでカード左側にピラミッドが見られ、黄色みも他の2枚より多く使われているという共通点がある。左側を心の内面や過去の領域と見れば、太陽の恵みや知の光は現実世界というより心の中に影響していると考えられるだろうか。
キングとペイジでは黄色の影響が少ない。
【キング】【ペイジ】=オレンジ色や茶色
【クイーン】【ナイト】=右側ピラミッドに黄色多し
となっている。
棒のコートカードの地面には緑がまったくない。生命の育みや豊かさの要素が感じられない。クイーンだけは黄色部分が多く、手にひまわり(植物)を持っているので、生命に対する慈愛が感じられる。
棒のコートカードでは、太陽の恵みや知の光は、栄光や成功を求める行動に活かされていると考えられる。ペイジで黄色みが少ないのは彼の基盤として行動力がまだ充分ではないからだろうか。
地面に黄色部分はまったくない。
草の生えた黄緑部分と、土のオレンジ部分に黄色の影響がやや感じられる。
カード左側に少し、緑色部分があるが黄色みは少ない。Merrimackでは黄みはまったくない。
豊かな緑があり、小さいが黄色い花も咲いている。Merrimackではほとんど黄味はない。
4枚とも背景は黄色いが、地面にはっきりした黄色は見られない。オレンジ色や緑色の中にわずかに黄色の影響が感じられるのみとなっている。
【キング】=黄色みまったく無し
【クイーン】=オレンジと緑部分に黄色の影響少しあり
【ナイト】=緑部分が少しある。緑は青+黄。
【ペイジ】=たくさん緑部分がある。黄色い花が少しある。
金貨のコートカードでは、太陽の恵みや知の光は、キング以外の地面に生命の育みとして少し感じられる程度となっている。彼らの生活の基盤は太陽の恵みや知の光を自分のために受けるとか活かすという感じではなさそう。
- 分類に迷ったもの
- 【0・愚者(The Fool)】のカード
このカードでは見たところ地面は黄土色であまり黄色みは強く感じられないが、【聖杯2】や【聖杯3】などの地面の色とさほど変わらないので、やはり黄色の影響を考えざるを得ない。Merrimackでは棒のコートカードと良く似た地面の色になっている。
背景は金貨のコートカードのように黄色一色になっているが、地面に純粋な黄色がほとんど使われていないのはどういうことなのだろう。
地面に黄色が使われているのと、身につけているのと、背景に使われているのとはやはり作用の仕方が違うのだろうか。
太陽の恵みや知恵の光を一番必要としているのは年若いペイジや愚者のような若者だと思うのに、意外とこれらのカードの地面には黄色みが少ない。ペイジでは【聖杯ペイジ】のみが純粋な黄色い地面になっている。大アルカナでは【2・女教皇】がまぶしい黄色の床の上にいる。
地面にある黄色、身につけている黄色、背景の黄色などの違いを今の段階ではうまく解釈できないので、今後、分析や考察を続けて行きたいと思います。
今回で【地面の黄色】の考察を一旦終わります。
考えながら進んでいるので、分類の仕方や解釈の方法がまだしっくりきていないような気もしますが、徐々に良い方法が見つかるのではないかと思います。四週にも渡りお付き合いいただきありがとうございました。
次回から、【身につけている黄色】を考えてみたいと思います。長いみちのりですが、お付き合いいただければ幸いです。
今後とも当ブログをよろしくお願いします。
PR